top of page

メンバー紹介⑤

  • 執筆者の写真: sunsun35
    sunsun35
  • 2015年3月25日
  • 読了時間: 2分

さてさて、環境三四郎の新2年生のメンバー紹介も5回目になりました。今回は三四郎の長寿プロジェクト「環境の世紀」で代表を務めるよし君の自己紹介です(^^)

(1)名前:よしあき(略してよし君ですね)

(2)科類:理科1類

(3)出身校:灘高校

(4)所属プロジェクト:環境の世紀(e-cen22)

(5)三四郎に入ったきっかけ:環境問題に対して漠然と興味があり、上クラの先輩の紹介でこのサークルの存在を知ってミーティングに参加している内にサークルの雰囲気も気に入ったので、入ることに決めました。

(6-1)好きな食べ物:焼肉、餃子、うどん、寿司、ますの寿司、和菓子(美味しいものならなんでも好きです)

(6-2)好きな場所:下北沢、神楽坂、お風呂(銭湯)、布団の中

(6-3)好きな瞬間:お風呂の湯船につかる瞬間、美味しいものを口に入れた瞬間

(7)今取り組んでいること:環境の世紀のプロジェクト責任者として東大の授業を作るべく思案したり、セパタクロー(足でやるバレーのようなもの)をしたり、空いた時間に散歩に出かけたりしています!サークル畜ですね(笑)

(8)ひとこと:何をやっても何もやらなくてもとりあえず何でもありなのが大学生の良い所なので、皆さん自分の好きな場所で自分のやりたいことをやりましょう!

(9)将来の夢:私は恥ずかしながらまだ職業的な意味で絶対にこうなってやる!というような具体的な夢は持っていないのですが、都市環境や、インフラ関係の仕事をしてみたいなと今は思っています。逆に、アバウトですが絶対こうしたいという夢とは、一生美味しいものを食べて暮らし続けることです。今でも1週か2週に一度少し学生にしては贅沢な美味しいものを食べに行っています。その分他の日に節約しなければいけないのですが…。どこか美味しいお店を知っている人がいたら是非教えてください!

次の投稿者は自分と同じ環境の世紀のメンバーたんたんです!

お題は、ブログを書いている皆ももうすぐ2年生ということで「大学生になってから1年で自分がどう変わったか」です!

私は色々な人に会って、色々な考え方や性格に触れることで、全体的に何にでも寛容になって動揺しにくくなりました。やっぱり東大には個性的な人が多いですね^^

 
 
 

Comments


タグ
bottom of page